子どものオンライン英会話について、このような悩みや疑問はありませんか?
「オンライン英会話だけで英語は話せるようになる?」
「オンライン英会話が効果なしと言われる理由は?」
「子どもにはどんなオンライン英会話がおすすめ?」
本記事では、オンライン英会話で子どもが英語を話せるようになるためのコツや効果なしと言われる理由などについて詳しく紹介します。
オンライン英会話だけで子どもが英語を話せるようになる?
①オンライン英会話だけでも英語は話せるようになる!
結論から申し上げますと、子どもがオンライン英会話で英語を学習するだけでも英語を話せるようにはなります。
とはいえ、1ヶ月2ヶ月という短い期間ではオンライン英会話はもちろん一般的な英語学習では話せるようになることはありません。
②英語を習得するためには2,000時間〜3,000時間必要
日本人が第二言語として英語を習得するためには、2,000時間〜3,000時間ほどの学習時間が必要と言われています。
そのため、オンライン英会話だけで勉強する場合、週何回レッスンを受けるかにもよりますが、かなりの年数オンライン英会話に通い続けなければ英語を話せるようにはなりません。
とはいえ、この時間はあくまで「習得」になるため、コミュニケーションが取れるくらいのレベルであれば少ない時間でも習得することができる場合もあります。
③オンライン英会話は英語を学ぶ第一歩
オンライン英会話は英語を学べる環境として非常に優れているため、オンライン英会話を軸に英語学習することで、将来的に英語を話せるようになる可能性はグッと高くなります。
東京工業大学の「就学前幼児の英語力に関する実態調査報告―通信英語教材の効果―」という論文と、就学前の3年間オンライン英会話などを使って自宅で英語学習した子どもの英語力は、単語力やリスニング力に優れていることが明らかになっています。
このように、子どもがオンライン英会話で英語学習することは将来的に英語習得において大きな効果をもたらすのです。
オンライン英会話で子どもが英語が話せるようになるためのコツ
オンライン英会話で子どもが英語が話せるようになるためのコツは以下の通りです。
- 毎日英語に触れるようにする
- 子どもに圧力をかけないようにする
それぞれのコツについて、詳しく紹介します。
①毎日英語に触れるようにする
オンライン英会話のレッスンだけでは英語学習の時間が不足してしまうため、自宅での学習も積極的に行うとともに、毎日英語に触れる環境を作ることが理想的です。
自宅での学習は子どもの興味関心によって、英語の歌やアニメ、ゲームなどを使うことがおすすめで、幼児期の場合は英語を聞くだけでも発音の勉強になります。
YouTubeやサブスクサービス、テレビ番組などでも子ども向けの英語教育コンテンツは配信されていますので、チェックしてみるといいでしょう。
②子どもに圧力をかけないようにする
子どもの英語力がなかなか目に見えないと、「もっと頑張りなさい」と叱ってしまったり、英語の勉強時間を無理やり増やしてしまうこともあるかもしれませんが、圧力をかけすぎてしまうと子どもにとって英語が楽しくないもの、辛いものと認識してしまうことがある逆効果です。
子どもは英語を楽しいものと認識することで高い学習効果を得られるため、伸び伸びと英語を学べる環境を作ってあげることも大切になります。
子どものオンライン英会話が”効果なし”と言われる理由
子どものオンライン英会話が”効果なし”と言われる理由は以下の通りです。
- ①英語の学習時間が短い
- ②効果に期待しすぎている
それぞれの理由について、詳しく紹介します。
①英語の学習時間が短い
先ほどもお伝えしたとおり、英語を話せるようになるには多くの時間英語に触れることが重要となるため、オンライン英会話が効果なしと思うのであれば、学習時間が不足している可能性があります。
オンライン英会話任せではなく、自宅学習も充実させることで効果を実感できるはずです。
②効果に期待しすぎている
子ども向けのオンライン英会話は、子どもが英語をペラペラに話せるようになることを目的とはせず、子どもが楽しく英語を学ぶこと、正しい発音を身につけること、英語に親しみを持ってもらうことなどを目的にしていることがほとんどです。
そのため、「オンライン英会話で勉強すれば、ある程度は英語を話せるようになるだろう」と期待してしまうと、効果がないと感じてしまうこともあるでしょう。
子どものオンライン英会話に関するよくある質問
子どものオンライン英会話に関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q1.子どもがオンライン英会話をやめた理由は?
子どもがオンライン英会話をやめた理由としては、以下のようなことが挙げられます。
- 英語に飽きてしまった
- 難しいと感じてしまった
- 他の習い事と両立できなくなった
- 効果が見られなかった
- サボりがちになってしまった
子どもの英語学習は本人の積極性や興味関心が重要となるため、無理にオンライン英会話で勉強してもらう必要はありませんが、子どもが楽しく英語を勉強できるように家族が環境を整えることも大切です。
Q2.子どものオンライン英会話はどこがいいですか?
子どものオンライン英会話の代表的な人気サービスは以下の通りです。
- QQキッズ
- GLOBAL CROWN
- リップルキッズパーク
- ハッチリンクジュニア
- クラウティ
- DMM英会話
- ラングペディア・キッズクラブ
- kimini英会話
人気のあるオンライン英会話スクールはどこもレベルの高いレッスンを受けられますが、子どもとの相性や月謝とも相談する必要がありますので、まずは無料体験を受けてから選ぶことがおすすめです。
Q3.オンライン英会話のレッスンのデメリットはなんですか?
オンライン英会話のレッスンのデメリットとしては、以下のようなポイントが挙げられます。
- 座ったままレッスンを受ける必要がある
- 集中力が続きにくい
- 身体を使って英語を学びにくい
- インターネット接続のトラブルでレッスンが中断する可能性がある
- アウトプット中心のレッスンになりやすい
オンライン英会話は、スマホ画面やPC画面の前でレッスンを受けることになるため、ジッとしてレッスンを受ける必要があります。
そのため、身体を動かしながら英語を勉強することが楽しいと感じる子どもにとっては辛い学習環境となってしまうこともあるでしょう。
まとめ
本記事では、オンライン英会話で子どもが英語を話せるようになるためのコツや効果なしと言われる理由などについて詳しく紹介しました。
子どものオンライン英会話は話せるようになるために勉強するのではなく、まず英語に触れて習得する土台を作ることが目的になっていることが多いです。
オンライン英会話に通ってもすぐに英語を習得することができず、効果がないと感じてしまうこともあるかもしれませんが、子どもの頃から英語を勉強することで将来的に英語力が高くなることは間違いありませんので、伸び伸びと英語を学べる環境を作ってあげましょう。
ぜひ本記事を参考にして、子どものオンライン英会話を有効活用してみてください。